BGAに「ペナルティチャレンジ」登場!ルール&感想紹介

今回は、新しくボードゲームアリーナに登場した「ペナルティチャレンジ」(Penalty Challenge)の遊び方・ルールを紹介します。

ゲームの概要

サッカーのPK戦を舞台にしたゲームです。

キーパーの裏をかいて、シュートを決めましょう!

先に5本シュートを決めたプレイヤーが勝利します。

  • デザイナー:Juanrigo
  • パブリッシャー:Rigo Games
  • プレイヤーの人数:2~4人
  • ゲームの時間:10分
  • ルールの難易度:1/5
  • 戦略の要素:2/5
  • 運の要素:4/5
  • やり取り:3/5

ゲームの遊び方

それでは、早速ゲームの遊び方とルールを紹介しましょう。

ゲームの目的・勝利条件

PK戦を制した(5本シュートを決めた)プレイヤーが勝利します。

ゲームの準備

(BGAでプレイする場合は、ゲームの準備はすべて自動で行ってくれます)

カードをシャッフルした後、各プレイヤーにそれぞれ、シューターカード3枚、ゴールキーパーカード3枚、ゴールキーパーワイルドカード1枚の合計7枚を裏向きにして配ります。

残りのシューターカードとゴールキーパーカードは、それぞれ表向きにして山札にします。

各山札が無くなった場合、使用済みの捨て札の山をシャッフルし、新しい山札をつくります。

各プレイヤーは、順番を決めるため、サイコロを振ります。

一番大きいダイスの目を出した人が、「最初のプレイヤー」(シューター)になります。

ゲームの手順

プレイヤーのひとりが、5本シュートを決める(5点獲得する)まで、手順1~5のラウンドを繰り返します。

手順1:シューターカードを裏向きに配置

キッカーは、自分の手札の中から、1枚シューターカードを選び、裏向けに場に出します。

手順2:キーパーカードを表向きに配置

キッカーがシューターカードを配置し終わったら、

キーパーは、キーパーカードを表向きに配置します。

【ゴールキーパーワイルドカードについて】

各プレイヤーは、ゲーム中に1回だけ、「ゴールキーパーワイルドカード」を使うことができます。

このカードを使うと、キーパーカード配置前に、キッカーのシュートの方向を明かにする(シューターカードを表向きにする)ことができます。

手順3:シューターカードをオープン

キッカーは、シューターカードをオープンにします。

この時、ゴールキーパーがシュートの方向(右・中・左)の予測を的中させていた場合、キーパーカードに描かれている「グローブ」の数だけ、シュートポイントをブロックすることができます。

キッカーは、自分が選択したシュート方向(右・中・左)の中から、グローブでブロックされていない、シュートポイントを選びます。

手順4:キッカーはシュートを放つ

シュートポイントを選択したら、キッカーはシュートを放ちます(サイコロを振ります)。

シュートポイントに記載された数字と同じサイコロの出目の場合、シュートは成功し1点追加されます。

【星印シュートカードについて】

キッカーが星印のついシューターカードを使っていた場合、星印の中に書かれている数字も、成功の出目に追加されます(逆に星印のついていないシューターカードの場合、星印の中に書かれた出目は、成功の出目にはなりません)

手順5:カードを補充する

キッカーは、山札から「シューターカード」を1枚補充し、キーパーは「ゴールキーパーカード」を1枚補充します。

次のプレイヤーに攻撃(キッカー)が移ります。

ゲームの終了条件

5本シュートを決めたプレイヤーが出た場合、ゲームは終了します。

(ただし、そのラウンド中に同点に追いつけるプレイヤーがいる場合は、ラウンドの最後までプレイします)

感想とまとめ

相手の動きを「予測する」のがこのゲームのキモです。

特にゲーム後半は、これまでに出されたカードをカウントし、いかに予測の精度を高められるかがポイントになるでしょう。

攻撃サイド(キッカー)の場合は、いつ星印付きのカードを使うか?

守備サイド(キーパー)の場合は、いつワイルドカードを使うか?

そのあたりのタイミングも重要になってくるでしょう。

私的には、劣勢になったタイミングで躊躇なくワイルドカードを使います。

本ゲームは2~4人用となっていますが、2人プレイがオススメです。

(3~4人プレイの場合は待ち時間が発生するため)

皆さんも是非、一度遊んでみて下さい。

【補足】

ボードゲームアリーナ「ペナルティチャレンジ」のページはこちら

当サイトのゲーム関連記事はこちらから

Follow me!