- 1人~4人
- 90分~150分
- 14歳~
- 2021年~
アーク・ノヴァSato39さんのルール/インスト
アークノヴァのインストサマリーver 1.0。
インスト前のチェックにご活用ください。なお、細かいルールは説明書を参照してください。
【ゲーム概要】
プレイヤーは科学的に管理された最新の動物園を建設します。多様な動物を集め人々を惹きつけ、また動物の繁殖プログラムなどの保全計画を支援して絶滅危惧種を救い、最高の動物園を建設しましょう。
【手番・アクション】
ラウンドのような区切りはなく、ゲーム終了条件が満たされるまで時計回りに1手番ずつプレイしていく。プレイヤーは手番中に常に6アクションのうちの1アクションを実行する。詳細は後述。
- カードアクション
- 建設アクション
- 動物アクション
- 協会アクション
- 後援者アクション
- X-トークンアクション
- アクションカードスロットには強さがあり、その強さでアクションを行う。アクション後にカードをスロット1へ移動させる。
- X-トークン1枚ごとにアクションの強さが1上がる。X-トークンは5枚まで保持可能。
- アクションカードは青のI面から使用する。カードの改良効果を得た時、任意のアクションカードを赤のII面へ裏返す。
- 「カードアクション」と「後援者アクション」には休憩トークンを進める場合があり、端まで進むと休憩フェイズとなる。
- 休憩フェイズでは、収入を獲得し、協会職員を呼び戻す。
【ゲーム終了】
訴求点と保全点の反対向きに進む2本のトラック上で、誰かのカウンターが交差した時、ゲーム終了フラグとなり、他のプレイヤーがあと1手番ずつプレイしてゲーム終了。最終得点計算を行い、その差の一番大きなプレイヤーの勝利。
【動物園マップ(個人ボード)】
- プレイヤーは動物園マップ(個人ボード)の中央にある大きなエリア内に動物園を作る。
- ここに建物タイル(通常囲い地、特別囲い地、売店、展示館、ユニーク建物など)を建てる。
- 右側の囲い地の概要欄には、囲い地の大きさと形が示されている。
- 建物は岩や水域上に建設することはできない。
- 一部の動物は、岩や水域スペースに隣接している囲い地を必要とする。
- 一部のスペースには配置ボーナスが示されており、このボーナスを覆ったときアイコンに示されたボーナスを即座に獲得する。
左端には、様々な保全計画を支援することで発動するボーナススペースがある。ゲーム開始時、これらのスペースにはプレイヤートークンが置かれており、保全計画を支援するたびに、これらのトークンを保全計画カード上に移動させ、即時ボーナスをもたらし、また各休憩中に再びボーナスをもたらすものもある。
下段にはアクションカードを置くためのカードスロットがあり、各スロットの上側にある数字は、そのスロットにあるアクションカードの強さを示している。
右端には、提携動物園と大学のためのスペースがある。提携動物園は5大陸全てにあるが、最大でも4つとしか提携できない。
【動物園カード(3種類)】
動物カード:動物を追加する。これらは空いている囲い地を必要とし、動物園に訴求点をもたらす。
![]() |
|
後援者カード:専門家を雇ったり、ユニーク建物を建設する。
![]() |
|
保全計画カード:保全計画を支援して、保全点を獲得する。
![]() |
|
動物の野生復帰:保全計画カードには野生復帰を行うものがある。
![]() |
特定のアイコンAを持ち、Bの条件を満たす動物カードを動物園から1枚捨て札にして、その動物の訴求点分マイナスする。以下のいずれかを処理。
|
【休憩トラック】
休憩トークンを終端に向かって進め、終端まで到達した時にそのプレイヤーは休憩を宣言し、X-トークンを獲得する。その手番が終了した後に休憩が発生。
- 手札上限(3枚or5枚)
- トークンの除去
- 協会ボードの整理
- ディスプレイの整理
- 収入
- 休憩トークンを戻す
【評判点トラック】
- 評判点を獲得した場合、カウンターを1スペース進める。
- カウンター以下のカードが、「評判の範囲内のカード」となる。
- 10以上に上げるためには、「カードアクション」カードを改良する必要がある。
- ボーナスは即時獲得する。
- スペース15に到達した後は、代わりに1訴求点を獲得する。
- 補充する場合は、順番を変えずに番号の小さなフォルダへ移動させる。
《アクション》
【カードアクション】 ・噛みつく(ディスプレイのカードを1枚獲得) II面:休憩トークンを2進める。以下を選択。 ・山札or評判の範囲内からアクションの強さに対応した枚数のカードを引く。・噛みつく(ディスプレイのカードを1枚獲得) |
【建設アクション】I面:大きさがXまでの建物タイルを1つ建設する。1スペース2金支払う。 II面:大きさの合計がXまでの建設タイルを好きなだけ建設できる。 |
【動物アクション】
II面:手札または評判の範囲内から動物カードをプレイする。 |
【後援者アクション】![]() II面:合計レベルが(X+1)以下の後援者カードを複数枚プレイすることができる。評判内の後援者カードも実行できる。休憩トークンを進めて資金を2倍獲得する。 |
【協会アクション】
I面:協会ボード上の仕事を1つ実行する。
すでに登場している保全計画を1つ支援するか、手札から保全計画カードを1枚プレイして、即座に支援することができる。 II面:合計値がX以下の仕事を1つ以上実行する。寄付を1回できる。 |
【X-トークンアクション】アクションカードを1枚選んでスロット1に移動させる。X-トークンを1枚獲得する。 |
【最終得点計算】
1.ゲーム終了
訴求点と保全点の反対向きに進む2本のトラック上で、誰かのカウンターが交差した時、ゲーム終了フラグとなり、他のプレイヤーがあと1手番ずつプレイしてゲーム終了。
2.得点計算カード
最終得点計算カードとゲーム終了時アイコン(砂時計アイコン)のあるカードから追加の保全点と訴求点を獲得。
3.勝利点の確定
各プレイヤーの保全点カウンターを最も低い訴求点へ移動し、基本勝利点とする。
(訴求点)-(基本勝利点)=(勝利点)
勝利点の一番大きなプレイヤーの勝利となる。
- 706興味あり
- 1259経験あり
- 569お気に入り
- 1081持ってる
Sato39さんの投稿
- レビューモルゲンランド《魔法のランプの力で、アーティファクトを掴み取れ!》以前から気になって...約1ヶ月前の投稿
- レビューカタン:新エネルギー《エネルギーを駆使して自由で戦略的に発展する新しいカタン!》ジーピー社...4ヶ月前の投稿
- レビューエンデバー:ディープ・シー《拡大感の気持ち良いエンデバーシステムで海洋調査に出発だ!》隠れた名作...6ヶ月前の投稿
- レビュードッガーランド《部族を率いて厳しい狩猟生活を生き延びろ!》木を伐採し石を採掘して道具...8ヶ月前の投稿
- レビューフードチェーンマグネイト《フードチェーン店を経営し、厳しい顧客競争を生き残れ!》ついに話題のガ...9ヶ月前の投稿
- レビュースカイライズ《競りゲーの名作メトロポリィスの意欲的なリメイク作!》2年前にキックス...10ヶ月前の投稿
- レビューエクスペディション:世界を巡る冒険《最高にイカしたクレイジーな探検の始まりだ!》最近、このゲームがお気に...11ヶ月前の投稿
- レビューニュークレウム《ニュークレウムの原子の力で発電し、ザクセン王に捧げよ!》あの「バラー...約1年前の投稿
- レビューブリュッセル1893:ベル・エポック《アール・ヌーヴォーのように美しく情熱的なインタラクションに酔いしれる...1年以上前の投稿
- レビューテラミスティカ:革新の時代《あの名作テラミスティカが10年の時を超えて帰ってきた!》発表時からず...1年以上前の投稿
- レビューテラノヴァ《名作テラミスティカの魅力を中量級にギュッと詰め込んだ意欲作!》大好き...1年以上前の投稿
- レビューサンダーストーン・クエスト《奥深いダンジョンでモンスターを討伐するRPG感が最高のファンタジーデ...1年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューのびのびTRPG スチームパンク様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約1時間前by てう
- レビューラミィキューブ【レビュー】手牌をいかに場に出せるか、頭は常にフル回転!スリリングな頭...約1時間前by 18toya
- 戦略やコツケンクラーベケンクラーベを勝つための戦略とコツ「ケンクラーベ」を楽しむだけでなく、...約2時間前by Jampopoノブ
- レビューケンクラーベケンクラーベの教育的メリット3つ自然と地理的知識が身につくカードゲーム...約2時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストケンクラーベケンクラーベってどんなゲーム?都道府県を学べる多機能カードゲームケンク...約2時間前by Jampopoノブ
- レビュールイス他人の絶望感は蜜の味。自分の手札のことを一番理解できていないのは自分。...約4時間前by 信心亭
- 戦略やコツゴーダ!ゴーダ!キャットアタック戦略とコツ マス選択の最適化自分のネズミだけでなく、相手のネズミも含め...約4時間前by Jampopoノブ
- レビューゴーダ!ゴーダ!キャットアタック良い点 バランスの取れた運と戦略性: 単純なすごろくとは異なり、どのマ...約4時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストゴーダ!ゴーダ!キャットアタックゴーダ!ゴーダ!キャットアタックとは?チーズを目指すネズミのレースゲー...約4時間前by Jampopoノブ
- レビューオーラム4人で遊んだらチーム戦のトリックテイキングゲームで、チームでビッド以上...約4時間前by うらまこ
- レビューナンジャモンジャデラックス家族で最初に買ったパーティゲームです^ ^3歳ぐらいから参加できます。...約4時間前by YEBISU
- レビュー私はロボットではありません全6回ゲームを行い最高得点を獲得していたプレイヤーが勝利の正体隠匿系ボ...約5時間前by ボードゲームカフェ「Brett」