※自分向けに作ったものです。分かりにくい点はご容赦ください。
※不明点があれば Twitter(@luxurytax150)でご質問ください。 コメントは気付くのが遅いですm(_ _)m
光合成 ルール抄訳
◆ ゲームの目的
光ポイント(LP)を使って得点を稼ぐ。4 ラウンド行い、最終的に得点の高いプレイヤーの勝ち。
◆ セットアップ
・得点トークンは裏面の葉っぱの枚数毎に 4 山に分けて数字を表に積み重ねる。上から数字の高い順。
・各自個人ボードの上に樹と種を配置。余った分(中型 1、小型 4、種 2)は初期の使用可能分。
・各自 0 LP からスタート。
・スタートプレイヤーから時計回りに、小型の樹 1 をボード外周部(葉っぱ 1)のマスに配置。他の樹と同じマスには置けない。2 周してそれぞれ小型 2 ずつ配置完了。
・太陽はボード上の太陽マークの場所に配置。
・残りラウンドマーカーを 4 を一番上に積み重ねる。
※2 人戦の場合、葉っぱ 4 枚の得点トークンのうち、得点の高い 3 枚は使用しない。
◆ ゲームの流れ
1. 全員同時に光合成フェイズ(LP 獲得)
2. スタートプレイヤーから時計回りに手番実行
◆ 光合成フェイズ
・まず、太陽が時計回りに動く。(最初のラウンドは動かない)
・太陽の当たる樹は LP を生み出す。大型は 3、中型は 2、小型は 1 LP。
・樹は太陽と逆方向に影を発生させ、そこにある樹は LP を生み出さない。影の距離は大型 3 マス、中型 2 マス、小型 2 マス。
・ただし、影はより大きいサイズの樹には関係しない。(例:中型の樹の背後 2 マス以内にある大型の樹は影の中だが、通常通り LP を生み出す)
◆ 手番
・3 種のアクションを LP があるだけ 1 手番中に何度でも行える。
・余った LP は次のラウンドに持ち越せる。
- 購入: 個人ボードに書いてある数字分 LP を消費。 個人ボード上の樹や種を使用可能状態にする(ボードの横に移す)。
- 植樹: 1 LP を消費。 既に生えている樹から種を飛ばして植える。 飛ばせる距離は大型 3 マス、中型 2 マス、小型 2 マス。
- 成長: 個人ボードに書いてある数字分 LP を消費。生えている樹や種を 1 段階成長させる。元あった樹は個人ボードの空きマスのうち最も上のマスに戻す(空きマスがなければゲームから除外される)。
・大型の樹を成長させると得点トークンが取れる(樹は個人ボードに戻る)。 地面に書いてある葉っぱの枚数に対応したトークンを 1 枚取る。 枯渇している場合は 1 段下の得点トークンを取る。
※重要※
・個人ボード上の樹や種は直接は使えない。 購入して使用可能状態にする必要がある。
・メインボードの同じマスに対して、同一手番で 2 度以上アクション (異なるアクションであっても) を行うことは出来ない。
x行えない例:
x成長させた樹は同じ手番では再度成長できないし、同じ樹が 2 回以上種は飛ばせない。
x成長して種を飛ばしたり、種を飛ばした樹を成長させることも出来ない。
x植樹した種をすぐ成長させることも無理。
◆ ラウンド終了処理
・スタートプレイヤーマーカーを時計回りに次のプレイヤーへ。
・残りラウンドマーカーを上から 1 枚除外する。
◆ ゲーム終了
・4 ラウンド目が終了したらゲーム終了。
・残った LP は 3 LP ごとに 1 点に変換。(余りは切り捨て)
・得点タイの場合、メインボードに残った樹と種の数が多い方の勝ち。それも同じの場合は勝利を分かち合う。
◆ バリアントルール
・4 ラウンド目は太陽が逆時計回りに動く。
・影の影響を受けている樹は種を飛ばせない(植樹できない) し、成長もできない。